皆様こんにちは。政村です。
豊北町は、先週から数えて今日で7日間晴れ続けています。そして今朝は、土井ヶ浜の国道に桜の花びらが散っていました。気が付けばもうそんな時期です。
そういう訳で、ここ数日はどこも草刈り日和です。道の駅豊北も只今グルーミングされています。排気と草の匂い。ほぼ垂直に見える崖ですが、難なく草刈り機を操るスタッフの岡本さん。曰く、「もう伸びすぎて刈りづらい」だそうです。確かに、足元のカラスノエンドウ(ピーピー豆)など絡まりそうな見た目です。
道普請や畑、庭先などあちこちで草刈り機が稼働しています。早くも迫りくる新緑。こまめに刈らないと徐々に人間側が不利になってきます。ちなみに私は腰が痛くなるので草刈り機が苦手です。
この頃はたけのこも立派なサイズが並びます。付属の米糠と一緒に煮て下処理をします。うちでは量が多いのか、屋外にかまどを組んでグラグラやっていました。そして糠を洗った後、煮物になります。
山のものでは、本日もわらびが沢山入荷しています。タンサン(重曹)も別売りでご用意しています。これも大量に収穫するのは結構腰に来る作業です。山菜が生えるのは足場のいい場所ばかりではないですし。その手間だけでもおつりが来る気がします。…腰は単に私の運動不足でしょうか。
あとは、春のレタスも充実しています。冬からの葉物とあわせて、店内も緑が豊富です。