みなさま、こんにちは白石です。
毎月30日はEPAの日です。
水産事業や食品事業などを手がける日本水産株式会社が制定しました。EPAとは魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸の略称で、中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがあります。
日付は肉中心の生活を送る現代人に肉(29)を食べた次の日(30)には魚を食べ、EPAを摂取してバランスよい食生活を一年中送って欲しいという思いを込めて毎月30日に制定しました。
そもそもEPA(エイコサペンタエン酸)とは、いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸のひとつです。
血小板の凝集を抑え、血液をサラサラにして血栓による病気を予防するほか、血中の脂肪、コレステロール濃度を下げることで健康に良いとされています。
また、お魚でよく聞く栄養素のDHA(ドコサヘキサエン酸)もEPAと同じn-3系脂肪酸のひとつです。
脳の働きを良くし、頭に良い成分として注目されましたが、脳・神経の発達にとって必須成分と考えられています。
道の駅北浦街道豊北ではEPAやDHAが含まれている新鮮なお魚や缶詰などを販売して
おります。
興味のある方はぜひ、お手に取りご覧くださいませ。