こんにちは。橋本です
昨日は雨でしたが、数日前の天気のいい日に母が家の前の家庭菜園をしている空き地で何やらしているなぁと思っていたら、そこには色づき始めたサクランボが沢山生っていました。
9年前くらい前に購入したサクランボの木ですが、毎年沢山の実を付けてくれますが、口に入るのは少しだけ。ほとんどがヒヨドリ達に食べられてしまいます。
母は風車やいらなくなったCDを吊るして対策したようですが、朝、サクランボの木に近づくと、7、8羽のヒヨドリが一斉に飛び立っていきました。
鳥って頭いいですよね~。危険がない、攻撃してこないとわかると全く気にしなくなります。今年はどれくらい食べられるのでしょうか?食べれるといいなぁ・・
さて、今日から発売!!!!芋焼酎「夢さき」
角島で育ったシルクスイートを使用した芋焼酎「夢さき」が店頭に並びました。
昨年までは、角島で育った黄金千貫という品種を使用していました。キレのあるのどごしに口当たりがとてもスッキリした、初めて焼酎を口にされる方にも飲みやすい焼酎でしたが、今回はどうでしょうか?
シルクスイートは舌触りが滑らかなのが特徴で甘さも黄金千貫に比べると甘みが強いお芋です。聴くところによると、繊細でまろやかな仕上がりになっているそうです。ぜひご賞味くださいませ。
数量限定商品ですので、GWで来られた際のお土産にいかがでしょうか?
また、コチラも今日から販売です。
『おこげせんべい』塩味!!!
3月25日の山口新聞でも紹介され、4月8日のローカル番組 「ちぐまや家族 plus」(tysテレビ山口)で放送されて、即売り切れ御免となってしまっていた「おこげせんべい醤油味」も昨日から入荷され店頭に並びました。そして、今日から、百姓庵の塩を使用した「おこげせんべい」が新たに販売されています。
百姓の塩は、北浦の海、油谷湾の綺麗でミネラル豊富、海と森の栄養が重なり合う「汽水域」の海水を使い、室町時代からある昔ながらの「天地返し」という製法で作られた海と同じミネラルバランスのお塩です。
豊北町のお米を使用し、北浦の海の塩を使用した「おこげせんべい」!美味しいに決まってる!食べてみましたが、ほんのり塩味で、噛めば噛むほどお米の甘みもでてきて美味しかったです。やっぱり、1枚食べると止まらなくなってあっという間に完食してしまっていました。
ぜひコチラもお買い求めくださいまして、ご賞味くださいませ。