道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~18:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~17:30

レストラン・・・・・・・10:00~18:00(オーダーストップ 17:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2024.10.16

妖怪人間ではないほうの、煮つけたら美味しいほうの、ベラ。

こんにちは 中野です🐮

 

あちらこちらで 金木犀 が花盛り!

わが家にも古い金木犀があって、よい香りに包まれています✨

幼い頃は、「トイレの匂い!」なんて 表現してました 😀  ちなみに、金木犀の木の下は、鹿の足あとだらけです💦

 

 

*******

今日は、鮮魚コーナーにサザエの姿がほんのわずかしか見えませんでした。だいたい一年中、サザエは豊富に並ぶんですけど、稀にこんな日もあって、今日、サザエを買いに来られたお客様は 「えーっ 😯 !?」と 思われたかもしれません💦

 

その横に目をやると、 煮つけにすると美味しくて 比較的安価な 「ベラ」(北浦産)が よーけ入荷してました 👀

煮つけにすると美味しくて・・・ なんて いかにも普段から自分でやってます!みたいに書いちゃいましたが笑、 実は、 きちんと「ベラ」だと理解して食べたのは、道の駅で働き始めてから。

当時、同僚だったスタッフさんに晩ごはんをお呼ばれされて、 たしか、私、煮つけを3~4匹食べました 😯 

山育ちの私は、まず、魚の煮つけ専用!?と思われる平たくて丸い鍋の登場に驚いて! ベラもすごく美味しくて! ・・・すばぶって食べました!すばぶって食べる=あまりに美味しくて骨まで吸いついて食べる、という方言です 😆 )

サイズも小さめで調理もしやすいですから、お見かけになった時は ぜひ 煮つけでお召し上がりになってみてください♪ 生姜をきかせると なお美味し!

 

 

*******

つい先日、母のおつかいで 津和野方面へ出かけました。国道9号線を走行中、「道の駅 長門峡」のあたりから 次第に車が混雑してきて・・・

沿道には、カメラを手にした黒山の人だかり👀 

 

にぎわっていた理由は コレでした 💡 

 SLやまぐち号(D51200)の 通過 を待っていたんですね ~! 

いやぁ、あわてて駐車場に入ってよかったです~笑   

かれこれ30年以上前、 デゴイチ(D51)の右も左もわからなかった幼い頃に乗ったことがあるんですけど、それ以来でした! 汽笛を何度も鳴らしてくれて、黒煙の迫力もすごかった 👀 

腕がちぎれそうなくらい ブンブン降って 道の駅長門峡 を 後にしました👋

 

ふと、 本来の行き先が「津和野」だということを 我に返って思い出した私。

せっかくなら、 SLやまぐち号・往路の終点「津和野駅」に行って、 転車台に入っているデゴイチの姿も見てみたい!と 足を延ばしてみましたよ♪

 

 

長門峡で見送ったSLやまぐち号は すでに津和野駅の転車台に入って、点検中🔍

その間もずっと蒸気が シュー!シュー!と出続けていて、重厚でレトロな黒い車体がかっこよくて、貴重な光景に出会えてとてもうれしかったです✨

こんなお使いなら いつでも行くよ!と 母に伝えました~笑