貴族の伝統料理「野生鳥獣肉」
みなさま、こんにちは白石です。
本日10月29日は獣肉(ジビエ)の日です。
大分県宇佐市でジビエ処理加工を手がける有限会社サンセイ、国産ジビエ認証施設の宇佐ジビエファクトリー、日本初のジビエ処理研修施設の日本ジビエアカデミーが制定しました。近年、里山などで増加し、農林業などに大きな被害を及ぼしている鹿や猪。獣害とはいえその命を無駄にせず正しい処理加工を行うことで獣肉(ジビエ)に昇華させ、命のバトンを繋げるサスティナブルな取り組みを推進することと、美味しい獣肉(ジビエ)を全国に広めるのが目的です。日付は10と9で「獣(じゅう=10)肉(にく=29)」の語呂合わせから10月29日に。
というこで今回は獣肉(ジビエ)を使用した商品を紹介したいと思います。
ジビエカレーです。
地元の食材にこだわって作った風味豊かなオリジナルカレーです。
山口県産の鹿肉や山口県のブランド地鶏、山口県オリジナル柑橘などを使用しております。
しかのウインナーです。
鹿を衛生的に素早く処理し、独特の獣臭もないヘルシーなウィンナーです。
いのししのウインナーです。
獣臭もなく、濃厚な味わいが特徴のプリプリ、ジューシーなウインナーです。
また、ペット用おやつも販売しております。
猪パリパリジャーキーです。
一度ミンチにした猪肉を再形成し乾燥したジャーキーです。猫さんにもおすすめです。
鹿パリパリジャーキーです。
「パリパリジャーキー」は、その名の通り、手で簡単に割ることができ食べやすく加工されています。
興味のある方はぜひ、いかがでしょうか。