道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~18:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~17:30

レストラン・・・・・・・10:00~18:00(オーダーストップ 17:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2025.02.13

やめられない、とまらない『○○○○餅』

こんにちは。橋本です。

昨日は少し寒さが緩みましたが、今日は寒さが戻って、朝から底冷えする寒さとなっています。でもまた明日は暖かくなるそうですね。日々、寒くなったり、暖かくなったりと寒暖差が激しいようなので、どうぞ体調管理には十分にお気を付けくださいませ。

 

さて、今日ご紹介するのは『餅工房はんなりの里』さんの『あげかき餅』!

色々な味の種類があり、大変人気の商品です。

 

わが家でも年末に作ったお正月用の鏡餅や、お雑煮用に作ったお餅を鏡開きの日以降に小さく割って(切って)、乾燥させて保存し、都度、油で揚げて『あげかき餅』にして食べています。でも、作るのがとっても面倒。固いお餅を小さく切らないといけないのですが、かなり力仕事。切った後もしばらく乾燥させるので時間も必要。油で揚げる際も高温で揚げると芯が残って噛み砕けないくらい硬くなってしまうので、低温でじっくり揚げるため、とっても時間も手間もかかります。

 

でも『あげかき餅』はあればあるほどついつい手が伸びて食べてしまう魔の食べ物だと私は思っています。

食べたいけど作るの面倒という私みたいな方に人気なのかも(笑)

 

はんなりの里さんのあげかき餅は色々な種類があります。

オーソドックスな「プレーン味」の他に「よもぎ味」や「とうがらし味」「えび味」とちょっとどんな味だろう?と、食べてみたくなるようなものも。

橋本のオススメは「赤しそ味」。

食べ始めは塩味だけど、噛めば噛むほどほんのり梅干し風味。さっぱりしていて美味しかったです。ぺろっと一袋食べてしまいました。

 

お立ち寄りの祭はぜひお買い求めくださいませ。