「こりゃ!おおごっそうじゃ!」
こんにちは 中野です🐮
例年なら、この時期は 妙法寺さん(特牛港近く)の河津桜は満開ですが、
今年は なかなか蕾がふくらまない💦
今日、やっと!やっと! 開花を確認できました🌸
2025.3.5 妙法寺さんの河津桜
私がここの河津桜にカメラを向ける日は、たいてい雨が降っているような・・・笑
もう少し日が経って 満開の様子もお知らせしますね📷
妙法寺さんといえば、河津桜に続く「ソメイヨシノ」のトンネルも絶対に見逃せません👀
お楽しみに🌸
妙法寺バス停 🚏 道の駅北浦街道豊北から路線バスで6分
*******
路線バスといえば、こちらは、今朝 道の駅を 9:08に出発した「JR長門二見駅行き」🚍
街中で見かける路線バスと雰囲気が違う感じ、わかります?
マイクロバスくらいのコンパクトな大きさの車体 👀 その姿が妙にかわいい✨
私、何故だかこのバスになかなか遭遇しなくて、見かけた時には心躍っちゃってます笑
*******
今日は、遠路はるばる・・・なんと!山口県では豊北町と対角線上に位置する 熊毛郡平生町から!
レストラン「わくわく亭」に 団体昼食のご予約がありました♪
本日、お召し上がりいただいたのは、
団体ご予約 人気No.1メニュー
わくわく定食(2,100円)
男性のお客様が 着席と同時に、「こりゃ!おおごっそうじゃ!✨」
・・・こういうリアクション、大歓迎です! ぶちうれしい! 待ってます笑!
※ おおごっそう・おおごっつぉう = 大ご馳走
調べてみると、平生町から豊北町まで直行で約3時間 😯 145kmの移動距離!
60~70歳代の団体様で、長時間のご移動 大変だったことでしょう、、、と、思いきや!
少し早めのご到着の後、皆さまお元気に まずは買い物を楽しまれて、
奥さま方はブロッコリーの安さに驚いてらっしゃいました~🥦
「平生町」は、その形がイタリアによく似ていることから、
「イタリアーノひらお」と名付けた様々な町おこし活動が行われているそうです👀
平生町にまだ足を踏み入れたことがない私ですが、
「おおごっそうじゃ!」と褒めてもらえてうれしかったので、
今度は私が片道3時間!ぜひ、お邪魔してみたいです✨
ちなみに、「角島」は、
島の形が 牛の角に似ていることから名付けられた、という説が有力です🐮