神様、仏様、てるてる坊主様 ⁉
こんにちは 中野です🐮
それにしても、 一気に 春の陽気 に なりましたこと 🌸!!
・・・ もう降ってこないでしょう ! 雪は !笑
ただいま、 開駅13周年大感謝祭 真っっっ只中の 道の駅北浦街道豊北(豊北町)も 春の日差しに包まれて、 見渡せば 今日は 薄着のお客様も けっこういらっしゃいます👀 私も スタッフジャンパーの下は 半袖です✊
*******
いよいよ、 明日 3月23日(日)14時
13周年大感謝祭のメインイベント
13,000個の餅まき
県庁からもお問い合わせいただいて、「山口県の公式X」で 紹介 してもらっております!
また、山口県の餅まき情報を知りたいなら、この番組!といわれるくらい有名な「YOU!どきっ」(yab山口朝日放送)でも、 昨日-3/21の放送で しっかり告知していただきました!(私、昨日はお休みだったので、見逃すまい!と気をつけていたんですけど、ブンブンチョッパーでたまねぎをみじん切りしていた一瞬の隙に見逃しちゃいました💦笑)
くりかえし、お知らせ申し上げます。
集合時間は、3月23日(日) 14時
餅まき会場は、 道の駅すぐ横の「和久漁港」
お天気の心配はなさそうです
これから餅まきを計画されている山口県のイベント関係者の皆さん、
手づくりのてるてる坊主って、けっこう効果ありますよ✨
2025年は、副駅長が作った👓てるてる坊主👓
昨年・一昨年の餅まきは お天気があまり良くなかったんですけれど、
今思えば、その二回とも無事に開催できたのは、てるてる坊主のおかげだったのかも!?笑
✨特に、今年のてるてる坊主👓は、効果てきめん✨(・・・の予定)
*******
餅まきにご参加の皆さまへ
餅まきは、 まかれた餅を取りあう、山口県のハードなイベントです。
どうか、ゆずりあいの気持ちを忘れないでご参加ください。
会場の和久漁港は、地面が舗装されています。
そこへ かたいお餅が降ってきます。
各自、ケガのないように注意してご参加ください。
軽装や高さのある靴の方、眼鏡・コンタクトレンズを使用されている方などは、
特にご注意ください。装着品などの弁償はいたしません。
(自己責任であることをご了承のうえ、ご参加ください)
また、お餅は 当日中に 加熱調理のうえ、お召し上がりください。