道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~18:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~17:30

レストラン・・・・・・・10:00~18:00(オーダーストップ 17:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2025.05.22

お茶で元気に目指すは茶寿

みなさま、こんにちは白石です。

本日、5月22日は抹茶新茶の日です。

静岡県島田市に本社を置き、静岡県藤枝市に営業本部がある丸七製茶株式会社が制定しました。同社の抹茶は被覆栽培で育てられ、収穫後に石臼などでゆっくりと微粉末にするために5月下旬が旬となります。フレッシュな若葉の香りが豊かで新緑の季節に合う風味の抹茶の新茶を、より多くの人に知ってもらい新しい抹茶の魅力、楽しみ方を伝えていくのが目的。日付は「茶」の字は草冠を「十」と「十」に見立て、その下を「八十八」とすると合計で百八になることから、立春から数えてほぼ108日目となる5月22日としたものです。

ということで、今回はお茶に関する商品を紹介したいと思います。

小野茶です。

小野茶は、小野地区特有の緩やかな丘陵地を活かし、地形は水はけを良くし、摘採時期を長くしています。

茶畑の土壌は真砂と赤土の混合した土質のため、甘み・苦み・渋みの成分が濃厚でコクがあり、水色はやや黄味おびています。

お茶ラテの素です。

小野茶の煎茶粉末を使用した「お茶ラテの素」です。
ご自宅で簡単に煎茶ラテをいただけます。

水もしくはお湯で溶いて、煎茶ジュースとしてもお召し上がりいただけます。

興味のある方はいかがでしょうか。

また、道の駅北浦街道豊北では、抹茶味の外郎なども販売しております。

こちらも合わせていかがでしょうか。