伝説の家政婦さんのお魚のコロッケ登場
こんにちは。橋本です。
今日の下関市は雨予報ですが、薄雲がある程度。雨雲レーダーを見る限りではたまにパラパラ降るくらいのようです。これからの季節、雨具は携帯しておくのが無難なようですね。
気象庁から5月16日、「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と発表があり、平年より14日、前年より23日早い梅雨入りで、1951年の統計開始以来、九州南部が沖縄や奄美地方よりも早く全国で最も早く梅雨入りしたのは初めてらしいです。19日には奄美地方も梅雨入りの発表がありました。6月初旬から順次梅雨入りしていくようです。
気象庁が梅雨入り発表は、大雨による災害発生の可能性を知らせ、防災意識を高めるために行われるそうです。
ここ数年、梅雨時期終盤になると集中豪雨による河川の氾濫(はんらん)、土砂災害などが多く発生しています。
橋本も昨年、大雨の影響と大潮の関係で通勤路にある川がプチ氾濫して国道が冠水し右往左往してしまいました。
(↑↑↑↑↑↑↑2024年7月22日撮影)
備えあれば憂いなしということで、今のうちに再度、避難場所や避難経路、防災グッズのチェックをしておくのもいいかもしれませんね。
さて、今日は新商品のご紹介。
某テレビで『伝説の家政婦・志摩さん』として出演し話題になり、家政婦としての仕事と並行して、数多くのレシピ本出版やメディア出演、料理イベントの講師、食品メーカーのレシピ監修などを行っているタサン志摩さん監修の『魚のコロッケ』が入荷しました。
某テレビをよく見ていましたが、タサン志摩さんが山口県長門市出身だというのを知ったのはここ最近。知ってびっくり!すごい人がいたんだなぁと感心しました。
志麻さんおススメ フライパンでの揚げ焼き!
〇コロッケが半分つかる程度の油で!
〇コロッケには触らずフライパンの向きを変えて均等に火を通す!
(火が通ってない状態で触ると、 油が入り油っこくなってしまいます)
〇きつね色になったら裏返す!
〇最後は両側面も焼くとキレイに仕上がります!
ぜひお試しあれ!