信じてください🍅ひと箱 500円
こんにちは 中野です🐮
先日、東行庵へ はなえて晋作餅を買いに行ったんですが、残念ながら「売り切れ 😥 」
めちゃくちゃ凹んで 帰宅中、 思わぬ場所でなぐさめられたんです!!
東行庵から車で5分ほど、木屋川の とある土手に・・・👀
ありがとう、すっかり元気になりました 笑
皆さんも ぜひ 見つけてみてください♪ けっこう 元気づけられますよ 😉
※ はなえて ・・・ 「わざわざ」という意味の おそらく山口の方言です☝
*******
道の駅の開店は 朝8時30分、
今朝、一番乗りのお客様は 8時20分だったそうです🔥
👀 にわかには信じられないこの安さ 👀
! ! ホンマやで ! !
下関産 箱入りトマト
1箱🍅500円
本日の目玉のタイムサービス 🍅 10時スタート 🍅 先着50名限り
館内放送でご案内する前に、9時には定員に達しました。 トマトの日の風物詩 😯
私、無類のトマト好きなもので、50名のお客様がぶちうらやましかったです~笑
*******
この時期、 田耕あじさい園と同じく
開花状況が気になるのが「遇斯光庵の菖蒲園」(豊北町滝部向坊)
6月7日現在 ・ 4 分 咲 き(スタッフ 山田さん撮影)
遇斯光庵(ぐしこうあん)さんでは、 毎年 菖蒲の開花時期に合わせて 陶芸と木器作品展も開催されています。
【遇斯光庵2025】Facebookやブログでお知らせしておりますように、今年は 本日6月8日が最終日、タイミングが合えば 作家さんとお話ができたりも・・・♪
菖蒲園のほうは これから見頃まで 観覧無料でお楽しみいただけますので、 道の駅や角島観光の際に ぜひ 足を運んでみてください 🙂
一点だけ✋ 遇斯光庵さんは 初めての方がたどり着くには 少々難関な場所にございます。
道の駅(情報コーナー)では、 お時間をいただくかもしれませんが、 お客様と一緒に遇斯光庵へ向かう気持ちで 一生懸命アクセスをご案内しますので、お気軽にお声かけください!がんばります!!