こんにちは 中野です
今朝、出勤の時に 少しだけ寄り道をして JR特牛駅 へ。
(特牛駅 こっとい-えき)
本日時点で(3/28) 特牛駅の “ 桜のトンネル ” は、7分咲き という印象です :-D 道の駅からは 車で5分の場所ですので、 見頃を迎える今週末、皆さまも寄り道されてみませんか?
さて、先日このブログで紹介した「東日本復興支援コーナー」の “ カシス&木いちごのフルーツソース ”(山形県)、
なんと、ブログを読んで買いに来ました!というお客様に遭遇
毎日 ブログ(Facebook)を更新していて、こういう時の胸の高鳴りというのは、何物にも代えがたい 本当にうれしい瞬間です
今日は ちょっと調子に乗って(笑)もう一品、東日本復興支援コーナーから ナカノおすすめの商品をご紹介
まずは、私がその商品を使って 実際にこしらえてみたものをご覧ください
東北地方の郷土料理に使われる『 ずんだ 』(茹でた枝豆をペースト状にすりつぶしたもの)の ずんだ餅 です
ほうほく夢市場の東日本復興支援コーナーでは、 岩手県-㈲オノデラ食品さんの「ずんだあん」(250g入・324円)を 販売中。
ほうほく夢市場では、現在 入荷待ち という人気ぶり
普段 小豆の餡子を食べ慣れているので、 はじめて口にした枝豆の餡子は なかなかインパクトがあると思います
大豆になる前のまだ青いうちに収穫するのが枝豆。
そういうことも関係あるのか、小豆の餡子よりも フレッシュで爽やかな風味がします
東北地方では、お盆やお彼岸のお供え物としても 定番の郷土菓子といわれる “ ずんだ餅 ” 。 最近では “ ずんだシェイク ” とかも テレビでよく紹介されていますね
もし、お正月のお餅が冷凍庫にまだ残ってる!という方、
ぜひ一度☆お試しになってみてください