姉妹のような海峡の街
こんにちは 中野です🐮
けっこう激しく雨が降り続いた昨日の豊北町☔
あぁ、、、桜が散ってしまう💦と予想してましたが、豊北の桜は意外と耐えてます!
入学式までなんとか咲いちょってほしい✨
*******
さて、皆さま 💡
こちらの写真の風景、下関にお住いの方からは
「あそこでしょ?いや、ちょっと違うかねぇ??」なんて声が
聞こえてきそうですが・・・
関 門 海 峡 の 雰 囲 気 に 似 て ま せ ん か ?
実は、 この写真の風景はトルコの「イスタンブール」なんです👀
友人がトルコに住んでいて、先月撮影したものを送ってくれました。
「関門海峡に似ている」ということも重要なご縁だったのでしょうか。
「下関市」と「イスタンブール市」は 姉妹都市提携(1972年~)の友好関係が続いている間柄。
イスタンブール市内には、下関市との絆の象徴と記された「バルタリマヌ日本庭園」という公園があるそうで、そちらの写真も届きました♪
公園内には、関門海峡の大きな案内板。
イスタンブールの皆さんも、 姉妹都市提携の資料や話をいろいろ見聞きするより、この景色を見たほうが「あ!似てる!」ってすぐにわかりそう 😀
*******
いっぽう、下関にもイスタンブール市との関わりが深い場所があります。
関門海峡を望む 火の山公園 の
「トルコチューリップ園」(2009年~)
下関市のホームページによると、 3月末時点で チューリップの開花状況は「つぼみ~五分咲き」とのことでしたから、今週末あたりから見頃を迎えそう?ですね🌷(写真は、今シーズンの様子ではありません💦)
*******
「トルコ」といえば、
いつか本場・トルコの「サバサンド」を食べてみたい私ですが、
サバならば!目と鼻の先の鮮魚コーナーに、
新★やまぐちブランド 【 ほろ酔いさば 】 が 本日も入荷しています🐟
山口県が、名産である日本酒の「酒粕」に注目し、
「酒粕を餌に混ぜて育てる」ブランド養殖魚の開発を手がけた、
その 第一弾が「ほろ酔いさば」。
同じく、山口の銘酒「東洋美人」の酒粕で育った「美人ぶり」が
あれほど人気で美味しいんですから、
きっと「ほろ酔いさば」も追随することでしょう✨
しめさばとか食べてみたいな~🍶
入荷がある日は、鮮魚コーナーにお声かけいただくと、スタッフが網を持って生簀に登場いたします笑!
ご来店の機会にぜひ、活きが良くて新鮮な「ほろ酔いさば」をお買い求めください!