菌で元気に医者いらず
みなさま、こんにちは白石です。
毎月23日は乳酸菌の日です。
乳酸菌飲料などを手がけるカゴメ株式会社が制定しました。体に良い乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうのが目的です。日付は2と3で「乳酸」と読む語呂合わせから、スーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うため毎月23日に。また、2月3日も「乳酸菌の日」としています。
ということで、今回は乳酸菌を含んでいる食品を紹介したいと思います。
味噌です。
日本人の味噌料理と言えば、味噌汁が一般的です。ただし、より健康効果を期待するなら温度に注意が必要です。というのも、味噌の乳酸菌は50℃以上、酵母は70℃ほどで死滅してしまうからです。そのため、味噌汁を作る際には火を止めてから10分ほどおいて、50℃程度まで下げた後で味噌を溶くと、乳酸菌や酵母が生きた状態で摂ることができます。
ただし、アツアツの味噌汁でも健康効果はなくなりません。発酵による健康効果や大豆が持つ栄養成分は残るようです。
また味噌の他に、塩辛や漬物なども乳酸菌を含んでいます。
興味のある方はいかがでしょうか。