道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~18:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~17:30

レストラン・・・・・・・10:00~18:00(オーダーストップ 17:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2024.12.24

道の駅ほうほくに来年の干支・ヘビさん登場!

阿川平畑の公民館(堂)右前の山に大きな森がある。くちなわの森と呼ばれている。(「くちなわの森と馬の森/豊北民話編集委員会『ふるさと豊北の伝説と昔話』第三集、豊北町歴史民俗資料館友の会、2005年)

 

道の駅ほうほく 山口県下関市豊北町

 

こんにちは。山田です。今朝の道の駅ほうほくは快晴。お出かけ日和です。昼は温かくなりそうですが、朝はとても冷えて、車のフロントガラスが凍りついていました。

 

 

昨日(12/23)、道の駅ほうほくを飾るチェーンソーアートの干支の置き物が、辰年から巳年に交代しました。ちょっと怖いくらい、迫力があるヘビさん🐍

 

道の駅ほうほく 2024年12月23日 山口県下関市豊北町

 

展望テラス前にて、ご来駅のみなさまをお迎えいたします。このヘビさん、よくよく見るとハートがたくさん💛ぜひ会いに来てください!

 

道の駅ほうほく 山口県下関市豊北町

 

さて、今夜はクリスマスイブ。プレゼントの準備はお済みでしょうか?

道の駅ほうほくには、クリスマスプレゼントにできるものがたくさんあります。手芸コーナーでは、小物やアクセサリー、インテリアなど。

 

道の駅ほうほく 山口県下関市豊北町

 

地元の食品やお菓子、お酒も良いですね。やまぐち県酪さんや瓦そばたかせさんがモチーフの、面白い地元グッズもあります。

 

道の駅ほうほく 山口県下関市豊北町

 

もちろん、道の駅マスコットキャラクター・ほっくんグッズも取り揃えています。プレゼントの準備が急いで必要なら、ぜひ道の駅ほうほくへ♪

 

道の駅ほうほく 山口県下関市豊北町

 

そして、道の駅ほうほく、売店ほうほく夢市場にある「クリスマスツリーにほっくんは何個?」、応募が明日12月25日(水)まで。お早めに!

 

道の駅ほうほく「クリスマスツリーにほっくんは何個?」 2024年12月25日まで 山口県下関市豊北町

 

道の駅ほうほくから車で約10分、ホテル西長門リゾートさんでは、ディナービュッフェ・冬のスペシャリティ「カニ&エビ食べ放題ビュッフェフェア」開催中。ズワイガニ&エビの食べ放題、さらにライブキッチンでマグロ握り寿司とローストビーフも食べ放題。2025年2月28日まで。スタートは18時と18時半、時間制限90分。

 

ホテル西長門リゾート ディナービュッフェ・冬のスペシャリティ「カニ&エビ食べ放題」 2025年2月28日まで 山口県下関市豊北町

 

下関市・長門市・美祢市にお住まい、お勤めの皆様には、感謝をこめて、特別割引プランもあります。前日までに予約必須なので、ホテル西長門リゾート(083-786-2111)にお問い合わせください。

 

ホテル西長門リゾート ディナービュッフェ・冬のスペシャリティ「カニ&エビ食べ放題」 2025年2月28日まで 山口県下関市豊北町

 

阿川平畑の公民館(堂)右前の山に大きな森がある。くちなわの森と呼ばれている。(「くちなわの森と馬の森/豊北民話編集委員会『ふるさと豊北の伝説と昔話』第三集、豊北町歴史民俗資料館友の会、2005年)

 

道の駅ほうほく 山口県下関市豊北町

 

今回の冒頭は、豊北民話編集委員会『ふるさと豊北の伝説と昔話』第三集から。「平畑(ひらはた)」は阿川地区の山側にある地域で、そこの「公民館」は「平畑集会所」のこと。「くちなわ」は「へび」の古名で、ヘビの姿が朽ちた縄に似ているところから。

 

道の駅ほうほく 山口県下関市豊北町

 

昔、この平畑を開墾するため、葦原に火を放って焼き払うと、残された灰の中からたくさんのヘビの死体が現れました。その中でも、主と思われるヘビは、6人がかりでやっと持ち上がるくらいの巨体でした。焼け死んだヘビを哀れに思った人々は、丘に葬り、そこが「くちなわ(蛇)の森」と呼ばれるようになったと言います。

道の駅ほうほくに新登場したヘビさんも、持ち上げるなら6人がかりになるかもしれません。ぜひ見に来てください!