春告草と花の墓所
みなさま、こんにちは白石です。
早くも2月は半分が過ぎました。
いつの間にか節分が過ぎ、バレンタインも過ぎてしまいましたね。
次のイベントはひな祭りです。
さて、先日のお休みに久しぶりに東行庵へ行って来ましたので紹介したいと思います。
高杉晋作像です。
東行記念館の前に佇んでいます。
梅園も見てきました。
例年は2月中旬から3月中旬に咲き誇るそうですが、今のところはまだまだ蕾の状態でした。
これからが楽しみですね。
また、先月の27日に竣工式が開かれた公衆トイレも見てきました。
下関市は、「東行庵」の公衆トイレについて、シンボルになるような新たなデザインにしようと晋作が亡くなった27歳にちなんで、全国の27歳以下の若者を対象にデザインを公募しました。
新しいトイレは四季を通じて花木を愛でることができる「花の墓所」としても、市内外の方々に親しまれている東行庵に合うようにデザインされており、東行庵周辺の魅力をより高めることが期待されます。
また春がめぐってきますので、これからの季節にぜひ東行庵に訪れてみてはいかがでしょうか。