春を美味しく
みなさま、こんにちは白石です。
本日、4月10日はよいトマトの日です。
トマトケチャップ、トマト調味料、飲料、食品などの製造、販売を手がけるカゴメ株式会社が制定しました。トマトの味の旬は「春」、収穫量の旬は「夏」とも言われていることから、新生活、新学期がスタートする春に美味しいトマトをたくさん食べて健康的な生活を送ってもらうことが目的です。日付は4と10で「よい(4)トマト(10)」の語呂合わせから。
ということで今回はトマトを紹介したいと思います。
寿美令です。
寿美令(すみれ)トマトは、アイメック農法という、土をほとんど使わない新しい栽培方法で作られたトマトです。
生長に必要なギリギリの水分で育てられた寿美令トマトは、甘さや栄養が通常の2倍以上に凝縮され、まるでフルーツのような味になります。
老若男女問わず好評をいただいております。
ぜひいかがでしょうか。
また、本日は月のうさぎの日でもあります。
群馬県甘楽町に本社を置き、「こんにゃくパーク」の運営でも有名な、こんにゃくメーカーの株式会社ヨコオデイリーフーズが制定しました。同社のブランドのひとつ「月のうさぎ」シリーズをPRするのが目的です。日付は「月のうさぎ」のキャラクターのマナンちゃんの命名日が2004年4月10日であることから。
道の駅北浦街道豊北では「月でひろった卵」を販売しております。
パッケージには月とうさぎも描かれています。
また、季節限定のさくらも販売中です。
春を感じる色のふわふわな生地の中に、桜香るクリームとチェリージャムが入ったスイーツになっています。
こちらも興味のある方はいかがでしょうか。