道の駅 北浦街道ほうほく For Foreign Tourists

今月の営業時間

売店・・・・・・・・・・・・・8:30~18:00

パン工房・・・・・・・・・・9:00~17:30

レストラン・・・・・・・10:00~18:00(オーダーストップ 17:00)

定休日のご案内

…定休日 

…臨時休業

newsお知らせ

スタッフブログ 2025.04.12

「鹿尾菜」を覚えました。

こんにちは 中野です🐮

 

 

豊北町では、あちらこちらで葉桜が目立つようになりました🌸

時折、桜吹雪の中を車で走るようなこともあって、ついつい、スピードが緩んじゃいますね。

そして、少しさみしい気分にも・・・。

 

 

*******

 

さて、新年度がはじまってバタバタする、恒例のこの時期 🙄 💦

こういう時は、「食べる」か「ドライブ」の二択でリフレッシュ!笑

昨日は、快晴の角島大橋をなんと、二往復(※)もしてしまいました🚗 最高✨

 

 

久しぶりに展望台にも上がってみて、橋の入口にある海士ヶ瀬公園の下の浅瀬、運転中はゆっくり目をやることができない、 白い砂と淡いエメラルドグリーンが広がる景色を堪能♪ 

 

 

もちろん、王道のこのショット

Instagramのストーリーズにも投稿しました📷 お気づきになったでしょうか?

 

 

 

*******

 

一往復め(※)の時に角島灯台まで足を延ばしてみましたら、

潮が引いた岩場に人影をいくつも発見! 何かを収獲しよって真っ最中でした👀

 

 

でかしたことに、昨日の私は少々汚れても問題ないスニーカーを履いていた笑!

ちょっと近づいてみることに!

 

 あっ!イソナじゃ! (見るだけ👀 厳守)

 

こうして岩にへばりついているのを見るのは初めて😲

 

いつか、角島の漁師さんが「奥さんの次に好き❤」と言ってた、あのイソナ笑。

これから干して乾燥したイソナが道の駅に入荷する頃になるとお問い合わせがめちゃくちゃ増えてくる、人気過ぎる海藻です。

 

 

タイミングよく、収穫作業を終えた地元の方がすぐ近くに来られたので、

お声かけして、採れたてのイソナを見せてもらえました👀

 

 イソナだけじゃなかった!! 

 

向かって左側が「イソナ」

では、 右側の海藻は何でしょう?  ご存知でしょうか?

 

→ → →「 ヒ ジ キ 」

 

生のヒジキも初めて見ました👀

張りがある! ぷるぷるしてる!

 

 

*******

 

そして、この日の私の初めてずくしは、その後もまだ続きまして・・・😲✨

 

橋本さんが「ヒジキ」は「鹿尾菜」と書く ことを教えてくれました!

この日、私は 初めて「鹿尾菜」と書けるようになりました

(過去、漢字検定一級の試験に出題されたことがあるそうです!)

 

 

 

あぁ、 鹿尾菜(!) の 白和え が 食べたくなりました~