ド迫力の大パノラマ!角島・牧崎風の公園

こんにちは 中野です

 

昨日、鮮魚コーナーで丁度いい量の真ダイのアラを見つけましたので、晩ごはんに「鯛のあら汁」をこしらえました。畑から大根を一本抜いてきて、豆腐もたっぷりと入れて、アラからじっくりといい出汁がとれて、最高に美味しかったです~!

さきほど鮮魚コーナーをのぞきましたら、今日も良さそうなアラがありましたよ👀

 

*******

先日、川棚温泉の辺りを久しぶりにゆっくりと散策

「瓦そば」が有名な場所ですが、ランチ営業をされている温泉宿やおしゃれなうつわ屋さんなんかもあったりして、ちょっと一人になりたい時とかに(笑)、 おすすめです♪

その日は、川棚湯町から車で3分くらいの革やレザークラフトの創作工房で、これからの季節に活躍しそうな!このようなものを買ってしまいました~

リップクリームホルダーです♪  いつも持ち歩くカバンに装着して、準備万端

 

*******

さて、昨日は寒さが緩やかになるという予報が出ていたので、おそらく今年最後となるであろう角島の「牧崎風の公園」へダルマギクの様子を見に行ってきました👀

2022.11.24

ダルマギクは “見頃・まもなく終わり” といった印象でした。公園に着いて遊歩道を50mくらい歩いた先に、地面を這うようにモコモコッと咲いているのが見えてきます👀

 

ダルマギクが見頃の時期に、それとあわせてぜひご覧いただきたいのが、 秋冬の 「 迫力ある日本海 」

牧崎風の公園は、海辺をゴツゴツとした大きな岩が取り囲んでいます。玄武岩だそうです。

冬場となれば、大きな白波がこの岩々に勢いよくぶつかる様子が それはそれはド迫力!!!

昨日も波の花のタイミングにあわせて写真撮影をしている方々が何組かいらっしゃって、私、「シャッター押してもらえます?」ってお願いされまして、なかなかのプレッシャーでございました笑💦(あぁ、どうかきちんと撮れていますように・・・

 

かくいう私も、15分くらい粘ってそれなりに撮れました。迫力、伝わってますでしょうか?

牧崎風の公園の魅力は、日本海が目の前にひろがる大パノラマ・さえぎるものがなく、自然を肌で感じられる場所。ぜひ一度、寒さが厳しくなる前に足を運んでみてください!

 

角島「牧崎風の公園」へのアクセスは、下記のダルマギク案内図を参考にご利用ください。道の駅情報コーナーでもご案内いたします♪