◆開駅11周年記念★11,000個の餅まき大会(3/26)に特別ゲスト登場◆

道の駅北浦街道豊北は明日3/24、開駅11周年を迎えます。これを記念して、3月26日(日)、餅まき大会を開催☆

記念の餅まき大会は3月26日14:00から、道の駅すぐ横の、和久漁港特設会場にて(雨天時は店頭にて配布)!

開駅11周年にちなみ、今回は11,000個のお餅を撒きます!

そしてなんと、特別ゲストで、tys「ちぐまや家族 長州力が行く」のお三方が来駅!

長州力さん、佐藤けいさんは三年ぶり、Dr.木藤は初めてでしょうか(収録では)。ぜひご一緒に、4年ぶりの餅まきを楽しんでくださいね☆

  • 非常な混雑が予想されます。お早めにお出かけください!
  • 雨天時は店頭にて配布いたします。
  • 開駅記念日(3/24)ではありません、ご注意ください!

tysちぐまや家族→https://tys.co.jp/Program/Chigumaya

道の駅ほうほく2020年2月

青海苔が来ました。

皆さまこんにちは。政村です。

 

雨です。気温的には暖かく、快適といえば快適です。視界も良好。

昨日はよく晴れてました。店の裏でしいたけが干せるくらい。

 

今朝はちょっとした良い物が入りまして。

粟野川の天然青海苔です。これも昨日の天気で干せたんでしょうか。とにかくようやく今年採れました。

先日、出荷者の方から「今年は大漁よ!」と、やや興奮気味に電話がありまして。朝から収穫してたようで、屋外からかかってきました。そしてそれから一週間も経ってないと思いますが、本日売店に並びました。

ここしばらく豊北町の青海苔は不作でした。あの青海苔羊羹もついに途絶えたほど。これからどのくらい流通するか分かりませんが、広くみんなに届けば嬉しいですね。青海苔羊羹も作れるくらいに。

 

お野菜の所では、なんと今年のたけのこが出てきました。これも初物ですね。まだ埋まってる小さなたけのこ。私の実家でもよく採れますが、私には全然見つけられません。祖母と猪が得意です。

見ていると山菜も並びだしたり。タンサンも売ってますよ。

そういえばとっくに春ですね。